商品の魅力を伝えるための動画には、さまざまなテクノロジーを駆使したものがあります。しかし高品質な動画をコスパよく作成するのは、案外容易なことではありません。そこで今紹介したいのが「3DCG」を活用した商品紹介の事例です。低コストでの作成が可能ながらも、商品の魅力をしっかりと見た人に伝えることができるという、大きなメリットを持つこの方法の魅力を見てみましょう。

3DCG商品紹介のメリットとは?

商品紹介の動画を作成するに当たり、実際の商品を使って撮影するのではなく3DCGテクノロジーを活かして動画を作ることには、どのようなメリットがあるのでしょうか?

  • ・低コスト:本格的なスタジオや機材がなくても、パソコン上で一定のクオリティーの動画を作成できる。
  • ・現物が必要ない:3DCGの動画なら実際の商品が準備できていなくても、設計図やCADデータなどから商品紹介動画が作成できる。
  • ・短期間で作成しやすい:商品を用意したり、撮影に必要な備品をそろえたりする期間の必要がないため、制作に着手してから完成までにかかる時間が一般的に短い。
  • ・内容の変更や再利用が簡単にできる:内容の変更や再利用にかかる手間やコストを最小限に抑えることができる。また色味を変えてバリエーションを増やしたりダイジェスト版を作成したりなど再利用もしやすい。

3D Product Animation ― Aggreko

こちらの動画は、イギリスに本社を置く臨時電源及び冷凍・冷却温度制御機器レンタルソリューションの世界的企業「Aggreko(アグレコ)」社の商品紹介動画です。

紹介されている商品は灰色の箱状ということもあり、外見にはそれほど魅力は感じないものです。商品に興味を持っている人にとって大切なのは、この箱の中は一体どのようになっているのか、そしてどのような機能が詰め込まれているかでしょう。

当動画では自在に視聴角度を変動させたり、外側を透明化して内部を透かして見せたりするといった3DCGの技術がうまく使われています。具体的な設置方法や商品に関する数値などを動画の中で見せることで、顧客がその使用方法をイメージしやすいようにしています。

GEA Grasso Screw Compressor Product Animation

スクリュー圧縮機を販売するGEA社の3DCG動画ではコンプレッションの手順と、この製品を使うことのメリットについて解説を行なっています。

動画を見てもらうためには、出だしのインパクトが重要です。当動画ではバラバラの部品がゆっくりと移動しながらコンプレッサーの形へと変化を遂げていくという、ドラマチックな演出が動画の出だしに取り入れられています。

また先の動画と同じように、多様な角度から商品を見せながら、透明化によって内部の部品や機能について分かりやすくリズミカルに解説を行い、見る人を飽きさせることのない動画を作り上げることに成功しているといえるでしょう。

miysis 3d concerto square de meeus facebook

3DCGのメリットが商品紹介に生かされやすい分野のひとつとして「アーキテクチャー(建設デザイン)」が挙げられます。こちらの3DCG動画は、アーキテクチャーやハイテク向けの3DCG、商品向け3DCGの作成を行なっているmiysis社のアーキテクチャー系の動画です。

建築家が顧客と建物のデザインを相談していくうえで、実際に工事に取り掛かる前に完成後のイメージを限りなくリアルに見せることができるというのは、非常に有利なポイントです。顧客に商品を売りやすくなるというメリットがあるだけでなく、お互いの意思の疎通がしっかりなされているかどうかの確認をビジュアルを通して行うことができるので、完成後の不満を減らしたりトラブル減少につなげたりすることができます。

まとめ

商品を売るためには、その特徴やメリットをいかに上手に宣伝するかということや、どれだけ多くの人にその商品に興味を持ってもらうことができるかなどが重要なポイントになります。こういったポイントをクリアしやすい3DCGの存在に、ぜひ注目してみましょう。

おすすめ資料