海外から学ぶ! 動画マーケティングを成功に導く戦略のヒントとは? 【後編】〜アメリカで効果を上げているSNS広告動画〜 ビジネスにおいて「動画マーケティング」が重要な役割を担うことは前編の通りです。中でも、動画ツールとして広告利用が急成長しているSNS 関連。後編では各SNSから、アメリカで注目を集めている動画サービスを紹介しつつ、活用の戦略を見ていきたいと思います。
全米の少女たちの憧れ!「アメリカンガール」NY旗艦店の「究極の顧客体験」とは?【前編】 「アメリカンガール」の店舗は「究極の顧客体験型」店舗と呼ばれていますが、そのゆえんが内装にも現れています。ネット販売では得られない、ここでしか体験できない価値を提供し、全米の少女たちを集めるその強さの秘訣とは一体何でしょうか。そして、リピートを促す仕組みはどこにあるのでしょうか。前編では「究極の顧客体験型」店舗と呼ばれている強さの秘訣を探りたいと思います。
「情報誌」の活用による効果的な顧客コミュニケーションとは? Webに比べて紙メディアの方が制作・印刷コストがかかることは皆さんご存じだと思います。 しかし、この手間とコストが受け取った人に“特別感”を与えることもできるのです。
Hondaの事例から知る企業PRの極意!こだわったのは顧客との関係性 Hondaはオートバイ「スーパーカブ」が60周年を迎えた2018年1月から「Me and Honda」をテーマにPRをスタートしました。そこには、単にプロダクト訴求ではないPRへのこだわりが隠されていました。その具体的なPR手法と、そこに隠された想いを広報担当者にインタビューしご紹介します。
海外から学ぶ! 動画マーケティングを成功に導く戦略のヒントとは?【前編】〜4つの基本ステップ〜 2016年においてFacebookのVP(ヴァイスプレジデント)であるNicola Mendelsohn氏は、2021年までにFacebookのコンテンツが「すべての動画」になると予測しました。さらに、Cisco Systems G.K.社によれば、全世界の消費者によるインターネットトラフィックに占める動画トラフィックの割合は、 2016年の73 %から2021 年までには 82 % になるとも予測しています。
3つの課題解決で“売れる”通販カタログを作る! 通販各社はECへ誘導するための戦略的なカタログやDMを強化し、マルチチャネル展開における紙媒体の役割は変化しつつあります。とはいえ、紙カタログの持つ力はいまだ強く、高いレスポンス率を得ることが可能と言われています。商品が売れるカタログにするには、商品力はもちろんのこと、紙面のビジュアルも重要です。
市場と消費の変化に合わせて進化する、新しい顧客接点 2018年6月に開催された本セミナーでは、購買行動とともに大きく変化する消費者インサイトに基づき、購買体験の価値を最大化させる方法や、効果的なプロモーション施策の考え方を、ケーススタディを交えてご紹介しました。 本記事では共同印刷株式会社 田邉憲一と(株)エスキュービズム 真田さまによる講演を2回にわたってご紹介します。
リアル×デジタル時代に見据えるべき購買行動パターンとインサイト 2018年6月に開催された本セミナーでは、購買行動とともに大きく変化する消費者インサイトに基づき、購買体験の価値を最大化させる方法や、効果的なプロモーション施策の考え方を、ケーススタディを交えてご紹介しました。 本記事では株式会社アーキセプトシティ 代表取締役 クリエイティブディレクター 室井淳司さまによる講演を3回にわたってご紹介します。
『ワタシプラス』が実践する店頭とECのつなぐコミュニケーション戦略とは 2018年6月に開催された本セミナーでは、購買行動とともに大きく変化する消費者インサイトに基づき、購買体験の価値を最大化させる方法や、効果的なプロモーション施策の考え方を、ケーススタディを交えてご紹介しました。 本記事では資生堂ジャパン株式会社 EC事業推進部長 徳丸 健太郎 さまによる講演を2回にわたってご紹介します。
Amazonの返品カウンターが顧客活性化のカギを握る? 米国『Kohl’s』の挑戦 消費者にとって必要不可欠なサービスとタイアップすることで集客に繋げるデパートチェーン「Kohl’s」。このKohl’s は「商売敵」とも言える「Amazon」をうまく活用しながら顧客獲得や売り上げを伸ばしています。今回は、この事例から店舗活性化のヒントを探ってみたいと思います。
デジタル時代のアナログマーケティング~会報誌「partner」でつながる顧客コミュニケーションとは? 郵便受けに届く数々のダイレクトメール。食品や日用品などの通販や保険、カードなどさまざまなサービス企業から届くDMは、大切な顧客とのコミュニケーションのツールです。今回は三菱UFJニコス株式会社の『partner』編集担当の株式会社ジェイ・アイ・エディトリアルの成田さまに、情報誌の魅力について語って頂きました。
口コミマーケティングを始める前に知っておきたいこと すでに多くの企業が国内でも取り組んでいる口コミマーケティング。しかし成果につなげるためには、始める前に知っておきたいことがあります。 そこで今回は、口コミマーケティングを成功させるためのポイントとして、口コミの特性やマーケティング手法を解説します。
【基本】コンバージョンを獲得するメルマガ見直し術 マーケティング手法としては“古い”とされる「メルマガ」。しばしば“効果が期待できない手法”と見なされますが、効果指標を把握し、対策を練ることで、まだまだ効果の改善が期待できるツールです。今回は、メルマガの効果を上げるための基本となるポイントをご紹介します。
アジアはSNSが欠かせない!アジア向けSNSプロモーション成功ポイント3つ 近年、アジア向けプロモーションで注目されているSNS活用。なぜそこまでSNSが注目を集めているのでしょうか。今回は、アジア向けの訪日や海外商品の売上拡大をサポートしている株式会社Fun Japan Communicationsさんに、アジアとSNSとの密接な関係と共に、アジアをSNSで攻略するためのポイントについてインタビューしました。
「ブロックチェーン」を活用し、アジアでキャッシュレス革命を! タイのスタートアップ「Omise」のビジョン・着眼点とは? 「キャッシュレス化」への需要は大きくなりつつあります。そこで近年、にわかに注目を浴びているのが「ブロックチェーン技術」。今回は、銀行業務をそのまま代替するとも言える「ブロックチェーン技術」をベースに、タイを本拠地とし急速に事業拡大を進めるスタートアップ企業「Omise」の事業やビジョンに迫ります。