集客・広告・プロモーション 【自治体DX】 クラウド型デジタルサイネージ一体什器で 農産物のPR・販路拡大をめざす 白菜とメロンの生産地として知られる茨城県八千代町。町の農業振興係では、農業をさらに盛り上げることを目的に、県内外の商業施設などの催事に出店し、販路拡大に取り組んでいます。その支援策として「デジタルゴンドラ」を導入したところ、催事を訪れる多くのお客さまが足を止めてくださるという、上々の成果を上げているそうです。 2022/05/13
プロモーションの参考にしたい海外プロモーション5選 海外の有名なプロモーションというと、一見すると突飛だったり派手だったりしますが、そのコンセプトや構成は大いに参考にできるものです。アプリやSNS、デジタルサイネージなど、最新のプロモーション傾向を知りながら、企画の参考にもなる、ユニークな海外のプロモーションを5つ紹介します。
ハウステンボス「変なホテル」に見る、近未来のショッピング体験【後編】 前編では「顧客を知り、顧客ごとに合ったサービスを提供すること」、中編では、近未来の顧客接点におけるキーワードは「いいとこ取り」であることをご紹介しました。「後編」では、近未来における顧客接点の新たな可能性について、共同印刷が開発している新たなサービスとともにご紹介します。
エクセルを使った顧客管理システムには限界がある?メリットとデメリットを検証 ビジネスシーンに浸透し、かつ手軽に使えるエクセルは、シンプルに顧客情報を管理するにはとても便利なツールです。しかし、お客様とのより良い関係性を構築していくためのツールとして考えた時、エクセルによる顧客情報管理にはやはり限界があると言わざるを得ません。
「いいね!」を押してもらうだけでは足りない!ひとりのユーザーにつき、302人の友達を引きこませたエアアジアのSNSマーケティング Facebookなどを使ったSNSマーケティングのメリットは、ひとりのユーザーから多数のユーザーへ、口コミで情報が拡散していく点にあります。とはいえ、あるユーザーがどれほどあなたの会社の商品やサービスの宣伝になるような投稿をしてくれたり、「いいね!」ボタンを押してくれたりしても、つながっている友達全員がそれを見てくれるわけではありません。
「あなたの好きなチョコレート、当ててみせます!」キオスク端末を使ったユニークなO2Oマーケティング事例 銀行のATMでおなじみのキオスク端末。航空会社のセルフチェックイン、映画館や劇場での予約チケット受取など、実用的な用途で使われる場合が多いのですが、ユニークなマーケティングに活用することもできます。グローバルブランドのO2Oマーケティング成功事例を3つご紹介しましょう。
ハウステンボス「変なホテル」に見る、近未来のショッピング体験【中編】 "ハウステンボス「変なホテル」に見る、近未来のショッピング体験"と題して、近未来の接客・売場が今後どのように変化していくか、また、そのためにはどのようなソリューションが必要になっていくか、そんなテーマで【前編】【中編】【後編】の3部編成で連載します。
ゴルフ1人予約サイトから見るソーシャルマッチングサイトの可能性 古くは結婚相談所や音楽雑誌のバンドメンバー募集コーナーのような、人と人を繋ぐマッチングサービス。現在はウェブサイト(SNS)・アプリにメディアを移し、趣味や趣向で人を繋ぐサービスとして人気を博しています。
プロモ・マーケ担当者がブックマークしておくべき統計データサイト5選 プロモーションやマーケティング担当者の企画立案と提案に欠かせないのが、統計データです。どんなに自分の中で会心の企画ができたとしても、その根拠を聞かれて「なんとなく自分がそう思ったので」と説明しては誰も納得してくれません。
ハウステンボス「変なホテル」に見る、近未来のショッピング体験 【前編】 "ハウステンボス「変なホテル」に見る、近未来のショッピング体験"と題して、近未来の接客・売場が今後どのように変化していくか、また、そのためにはどのようなソリューションが必要になっていくか、そんなテーマで【前編】【中編】【後編】の3部編成で連載します。
女性のニーズを掴む!プロモーション事例から見る傾向と対策 男性にとっては少し寂しい話ですが「消費行動に関わる決定権は女性にある」と、マーケティングでは言われています。 今回は男女での消費に関する決定プロセスの違いと、それを踏まえた女性向けのプロモーション事例をご紹介します。
まずは基本から!担当者が心得るマーケティング戦略とは? マーケティングと言うと、様々な要素・分野があり難しく考えがちですが、その本質は「顧客にとって価値あるもの(サービスや製品など)を創造し提供すること」と、とてもシンプルです。
CRMを始める前に知っておきたい3つのポイント お客様との良好な関係性を構築するために、いまや必須とも言える「CRM」。 この記事では、CRMの導入を検討されている方に向けて、そもそもCRMとは何か、今なぜCRMが重要視されているのか、そして、CRMの導入によってどのような効果が見込めるのかを説明します。
O2Oでこのサービスが変わった! 中国の事例5選 ネットからリアルへと送客をするO2O(Online to Offline)が、中国でも急速に普及しています。2014年のO2O市場規模は約378億ドル、2015年には、1月から4月の間だけで10,000個のO2Oアプリ・製品が誕生しました。どんなサービスにO2Oが活用されているのか、その事例をみてみましょう。
顧客満足度を高めるために考えるべき3つのこと 製品やサービスを販売する企業にとって、顧客はなにより大切な存在と言っても過言ではありません。企業の利益の源泉は、顧客が製品やサービスに対して支払う対価から出ているからです。顧客満足度の向上は、企業にとって非常に重要な指標のひとつだといえるでしょう。この記事では、顧客満足度を高めるために絶対に外してはならないポイントを、3つに絞ってお伝えします。
スマートフォンマーケティングを成功させるために考えておきたいこと 多くの人が肌身はなさず持ち歩き、頻繁に使用するスマートフォンは、パーソナライズされたマーケティングに最適です。ところが、そのチャンスを活かしきれていない企業が多いのも事実。スマートフォンマーケティングがうまくいかない原因を知り、対策しましょう。